2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 本番に強くなる方法 私は3回続けて合格点に1点足りず、不合格になったことがあります。そのうち2回は、本試験中、最初は正しい答えを選んでいたのに、後で答えを変えて不合格になりました。そして、本番に弱い性格だと思うようになりました。 しかし、本 […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 模擬試験の活用法 模擬試験は必ず受けましょう。模擬試験は、自分のレベルを把握するためだけに受けるのではありません。本試験でどの順番で解答するのか、時間配分は大丈夫か、トイレに行く余裕があるのか、などなど、本試験当日を意識して受けた方が良い […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 条文に慣れる 社労士試験は、法律の試験です。一般常識科目では、法律だけではないところからも出題されます。しかし、ほとんどが法律の条文に関連して、出題されています。したがって、当然、条文に慣れる必要があります。 勉強をはじめて最初の1、 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 横断学習の必要性 初めて勉強するときは、ひたすら知識を増やしていくしかありません。しかし、社労士試験は科目数がたくさんあるので、知識が増えたことにより記憶が混同することがあります。その整理をするためには、横断学習が有効です。 私は横断式講 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 目的条文の重要性と勉強法 社労士試験において、第1条目的条文は重要です。各科目、目的条文は必ず覚えるようにしましょう。 目的条文がなぜ重要かというと、頻出条文だからです。択一式でも出題されますが、選択式ではより重みがあります。目的条文を確実に押さ […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 得意科目と苦手科目 社労士試験の科目は、主に10科目あります。10科目もあれば、得意科目と苦手科目ができます。得意科目と苦手科目ができること自体は、悪いことではありません。しかし、社労士試験では、全ての科目で合格基準をクリアしなければならな […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 年金科目克服法 社労士試験の各科目のなかで、勉強をはじめた頃に苦手だったのが、国民年金と厚生年金です。とにかく制度が複雑に感じられて、理解できませんでした。時間的余裕がなかったので、制度の理解はさておき、深く考えないようにして、最低限の […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 一般常識攻略法 初めて本試験を受けたとき、労一選択式が0点でした。1点ならまだしも、0点では受かる可能性がありません。4択が5問、鉛筆を転がしたとしても、1点は取れそうなのに…一般常識が、一気に苦手科目になりました。 しかし、その後、3 […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 選択式攻略法 2019年の本試験は、択一式もなかなか難しかったですが、社労士試験は、選択式の試験と言われています。私は、選択式で1点足りず不合格となったことが、2度あります。 そこで、私が合格した年に実践した選択式攻略法をお伝えします […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 snow 試験勉強ブログ 過去問の重要性 「過去問を制する者は、社労士試験を制する」そんな言葉を聞いたことがあります。初学者の方も、受験経験者の方も、何度でも過去問を解きましょう。 初学者の方は、過去問を何回も解く時間がないかもしれません。受験経験者の方は、前年 […]